看護・薬剤師・介護の求人ジョブナビとちぎ

就職&転職活動お役立ちコラム

更新日:2023/4/18

手荒れ【メカニズム編】

手荒れのメカニズムと対策

最近急に寒くなってきましたね。

皆様体調管理は出来ていますでしょうか?

乾燥もしてくる中、新型コロナウイルスの感染拡大防止の一つとして手指の消毒。

こまめな手洗いやアルコール消毒が日常になっているかと思います。

感染拡大防止には大きな影響がありますが、一方で手荒れを起こす方も多くなっていると耳にします。

今回は手荒れについてのメカニズムや対策等をお届けいたします。

手洗いや消毒で手荒れが起きるメカニズム

健康な皮膚は、皮膚表面の角層(角質層)と、それを覆う皮脂のコーティングによって、皮膚の水分を逃がさないようにし、みずみずしさを保っています。この働きは、「皮膚のバリア機能」と呼ばれ、皮膚の潤いを保つだけでなく、細菌やアレルゲンなどの外敵の侵入を防ぐ役割も持っています。
しかし、手洗いや、アルコール消毒を繰り返すと、肌表面のバリア機能が低下し、皮膚から水分が抜け出てしまうようになります。

バリア機能が低下すると、皮膚の中に水分を保つことができなくなるため、皮膚はカサカサし、いわゆる「手荒れ」と呼ばれる状態になります。さらに手荒れが進むと、乾燥部位に深い亀裂やひび割れが起きる「あかぎれ」と呼ばれる状態になることもあります。

手荒れがひどくなってしまったら

手が何となくカサカサしている程度の手荒れであれば、保湿剤やハンドクリームによるスキンケアで回復することもあるのですが、ひどい手荒れにはOTC医薬品などを活用してきちんと治療する必要があります。

ひどい手荒れでは、手の乾燥が進んで手指にヒリヒリしたかゆみ・痛みがでてきたり、赤みやブツブツなどの手湿疹の症状が出てくることがあります。これらの症状は、手荒れが進行して皮膚に炎症が起きているサインです。このような炎症症状が出てしまった時は、ステロイド外用剤で炎症を抑える治療が必要です。充分な強さのステロイド外用剤を使ってすみやかに症状を抑えましょう。

また、手の甲や指の関節部分などは皮膚に亀裂が入って、いわゆるあかぎれのような状態になることもあります。傷になった部分や出血している部分には、抗菌剤を塗って治療するなど、部位ごとに治療薬を使い分けるとよいでしょう。

ステロイド外用剤による治療によって、炎症症状が治まり、皮膚が正常な状態へと一旦回復したら、保湿剤によるスキンケアを習慣づけ、肌のバリア機能を維持していくことが大切です。

 

※注意:ステロイド外用剤を5~6日使用しても、かゆみや赤みなどの症状が改善しない、あるいは症状が悪化している場合は、何らかのアレルギーや他の病気が関係している可能性があります。自己判断せずに、早めに皮膚科を受診しましょう。

 

引用・参考:田辺三菱製薬

 

まずは手荒れのメカニズムやひどくなってしまった際の対処についてお届け致しました。

次回は具体的な予防や手洗い時の注意点等をお届け致します。

関連するコラム記事

就職&転職お役立ちコラム